【インド刺し子(カンタ)について】
カンタとはベンガル地方(バングラデシュとインド・西ベンガル州の一部)で作られる、古くなった布を重ねて刺し子刺繍を施し、新たな布として再び蘇らせた布をカンタ(Kantha)と呼ぶのですが、廃棄を減らし、資源を大切にするための刺し子の布のことです。
リユースのサリーなどの布を重ねて、その上に全面びっしりと糸で平縫いを施すことによって丈夫にし、再び新たな布として蘇らせたものです。色や模様を作り手の感性で繋ぎ重ねてキルトしたカンタ布は、どこをとっても同じものはありません。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |